【ふるさと納税】final フラッグシップモデル 平面磁界型ヘッドホン D8000
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。
・寄付回数の制限は設けておりません。
寄付をいただく度にお届けいたします。
名称 final フラッグシップモデル 平面磁界型ヘッドホン D8000 商品概要 自社工場を川崎に立ち上げ、ドライバー(スピーカー)の開発/設計から、製造/販売まで全て自社でコントロールし、常に高い品質を追求するオーディオブランドfinal(ファイナル)のフラッグシップヘッドホンです。
従来のヘッドホンでは実現が難しかった、伸びやかで繊細な高域と自然で広がりのある低域の両立を実現。
一音一音の再現性が極めて高く、スタジオでアーティストが作品に込めた情熱までも感じ取れるような、これまでにない圧倒的な音のリアリティをお楽しみいただけます。
・新開発「AFDS:エアフィルムダンピングシステム」 従来の平面磁界型ドライバーユニットには、振幅が大きくなる低域で振動板がマグネットに接触する問題がありました。
それを解決するために、有限要素法による振動板のシミュレーションと、レーザードップラー振動計による測定を繰り返し、「AFDS:エアフィルムダンピングシステム」という新しい振動板の制動技術を確立しました。
これにより、平面磁界型の弱点であった低音の再現性が低いという問題点を解決致しました。
平面磁界型の再発明と言える技術です。
D8000ではAFDSによって振動板がマグネットに接触する問題を解決したため、ドライバーユニットが再生可能な低音の周波数を下げることが可能になりました。
通気性のあるイヤーパッドと併せて、優れたダイナミック型でしか表現できなかった量感と開放感を併せ持った低音の再生を可能にしました。
・精度を追求した自社工場生産 D8000は川崎の本社内で生産を行なっています。
製品組立の精度は、部品の精度と共に組立を補助する道具である治具の精度に大きく左右されます。
部品精度の僅かなばらつきを組立てながら微調整できるよう生産治具の設計製造を内製化しています。
また、D8000のために振動板成形機といった生産機器や振動板テンションメーターといった測定器なども専用品を自社で開発しています。
本当に良いものを作り出すには、素材に近い部品の製造の過程に踏み込む必要があります。
made in Japanの良さは、そうした際に素材に近いメーカーの協力が得られるところです。
素材という部品の源流から製品の組立までを一貫してコントロールすることで製品の高い品質を実現しています。
【商品に関するお問合せ先】 事業者 :株式会社final 連絡先 :044-789-5796 内容量・サイズ ヘッドホン本体、ヘッドホンスタンド、3.5mmミニプラグ(1.5m) / 6.3mm標準プラグ(3m)皆様から寄せられた寄附は、以下の項目の中で指定いただいた事業に活用いたします。
1.市長おまかせ 2.福祉・こども・教育 3.芸術・文化・スポーツ 4.環境・公園・みどり・動物愛護 5.都市拠点の整備・地域経済/臨海部の活性化 6.市民自治のまちづくり 7.安心・安全
楽天で購入1,000,000円(税込み)